2007'10.15.Mon
今回でDQⅢはおしまいです。
キリのいい10回で終わりました。
それでは、いってみよ~。
ということで、全国すごろく場めぐりツアー開始(笑)
ロマリア北
アッサラーム南西
オリビアの岬北西
マイラ
ジパング
と5つあるわけなんですが、とりあえずゴールドパスを手に入れてから順に回っていきます。
マイラまでのすごろく場はわりと苦もなく攻略できたんですが、ジパングのすごろく場きつすぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
なんどあきらめようかと思ったことか。
ゆうに1週間はかけて、100回以上はやったかと。
とりあえずここでははかいのてっきゅうが落ちているのでそれを拾うために地面をいちいち調べていると落とし穴にバンバン落ちるし。
出てくるのはへんげのつえばかりだし(笑)
イベントマスでは体力と力は上がるものの、賢さは下がるばかりでどんどん勇者が馬鹿になっていきます…。
しかも最悪なのは所持金の半分を落としてしまうイベント。これに私はまりまくりで80000Gはあった軍資金があっという間に0に。
ラストのほうはあまりレベルが上がらないようにするために戦闘はすべて逃げていたので、お金が貯まらないので何度も何度もお金がなくて強制終了にorz
思ったんだけど、ここってかなり出目調整されてるんじゃないかと。
たとえば最初のダメージ床。ここはかなりの高確率ではまる。ついでにその次の強制戦闘マスにも続けざまにとまる。
目押しとかしないでもかなりの回数このパターンが出ました。
あと落とし穴とか。はまるところは大体一緒。
かなりいらいらしました。
なんとかゴールはできたものの、もう嫌になってよろずやでのひかりのドレス購入はあきらめることにしました。
ちょっと効果は落ちるけれどみずのはごろもがあるし。はかいのてっきゅうも無事に5つ手にはいったことだし。
何回もやったので大体のアイテムは取れました。危ない水着が取れなかったけれど店で買えるし、そもそも装備しないしな~。
勇者オルカの下がった賢さを今まで貯めていたかしこさのたね10個でドーピングして、裏ダンジョンへ戻ります。
ここでちくちくとさらにメダル集め。
バラモスエビルのメダルがなかなか集まらなくて苦戦。
なんとかここでのメダルは手に入ったので、レイアムランドの裏ダンジョンへ。
ここは1階がロトの紋章の形をしたダンジョンなんですよね。
中心にいるおじいさんに話しかけるも、155枚のメダルがまだ揃ってないので先に行かせてもらえません。
あとはこのダンジョンの中に出てくる敵のメダルだけなので、えんえんとメダル集め。
2枚づつ集めるの大変でしたよ、ヤマタノオロチとカンダタ。戦ってみないとどっちだかわからないし( ´ー`)フゥー...
何とか集めてダンジョンの奥へ。そんなに構造は複雑じゃなくて良かったです。
さらに奥にはまた門番のおじいさんがいてここで銅メダル2枚を銀メダルに交換してもらいます。
一枚づつの交換なので面倒くさい…。
そしてさくさく進んで、グランドラゴーンのところへ。
基本的な攻略はしんりゅうと一緒です。
勇者は毎ターン回復。
賢者3人はメラゾーマ、もしくはドラゴラムで攻撃。
グランドラゴーンのメダルを貰うには2回戦わなくちゃいけないのだけれど、しんりゅうとは違いターン制限がないので楽かな~。
1戦目。

16ターンで倒せました。
いてつく波動を1回しか使ってこなかったので楽勝。

そして念願のルビスのけんをget。
やったやったよ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
コレのためにメダル集め頑張ったんだよー!!
そして2戦目。
21ターンでした。
強いパターンでした。噛み砕きがきつかった。
いてつく波動も毎ターン使ってきてくれたしね。
グランドラゴーンのメダルもget。
これでメダル集めも終了です。
裏ダンジョンのモンスターのメダルあと6枚くらい集めてないのがあるんですが、もういいや(笑)
最後の締めにゾーマさんに会いに行くことにしました。
ルビスのけんの試し切りを兼ねて(笑)
あっ、ひかりのたま…持ち忘れた(笑)
しかもけんじゃのいし勇者が持ちっぱなし~(;・∀・)
やばいゾーマ強い。
凄い回復が間に合わない。毎回二人は全体回復しないといけない。しかもすぐ死ぬし。
打撃攻撃が190って何事。
もうルビスのけんの試し切りどころじゃないですよヽ(`Д´)ノ
なんとか体制を立て直して撃破。
ひかりのたま無しでゾーマ撃破は一度はやってみたかったので、結果OK。
撃破レベルは85,69,69,69でした。
1回目のエンディングでラダトームのお城でたいようのいしを預けるイベントを見損ねたのを改めてみて、今度こそ最後です。
長かった~!!
このゲームが出たのが1998年。約10年でやっと完全クリアです。
時間かかりすぎですが、凄くうれしい。
はじめたのは1月の頭ですからねぇ(笑)もう10月ですよ。
なんたってメダル集めが辛かった。モンスター図鑑コンプとかならまだしも落とすかわからないメダルですからね。
まぁ、途中からはお目当てのモンスター以外からは逃げるってことで余計な戦闘は避けるようにはしていましたが。
遊び人のくちぶえがなかったらくじけてました(笑)
あとはもう最後のすごろく場ですね。
最初のほうにも書いていますけど、凄くきつかった。できればもうあんまりやりたくないです。
次また何年か後にやり始めたとしても、もう行かないと思います。
でも当初の目標をほぼ達成できたので満足です。
やっぱりDQⅢは私の中では特別なRPGです。大好き。
積みゲーが片付いたらまたやろうかな…。
キリのいい10回で終わりました。
それでは、いってみよ~。
ということで、全国すごろく場めぐりツアー開始(笑)
ロマリア北
アッサラーム南西
オリビアの岬北西
マイラ
ジパング
と5つあるわけなんですが、とりあえずゴールドパスを手に入れてから順に回っていきます。
マイラまでのすごろく場はわりと苦もなく攻略できたんですが、ジパングのすごろく場きつすぎ。゚(゚´Д`゚)゚。
なんどあきらめようかと思ったことか。
ゆうに1週間はかけて、100回以上はやったかと。
とりあえずここでははかいのてっきゅうが落ちているのでそれを拾うために地面をいちいち調べていると落とし穴にバンバン落ちるし。
出てくるのはへんげのつえばかりだし(笑)
イベントマスでは体力と力は上がるものの、賢さは下がるばかりでどんどん勇者が馬鹿になっていきます…。
しかも最悪なのは所持金の半分を落としてしまうイベント。これに私はまりまくりで80000Gはあった軍資金があっという間に0に。
ラストのほうはあまりレベルが上がらないようにするために戦闘はすべて逃げていたので、お金が貯まらないので何度も何度もお金がなくて強制終了にorz
思ったんだけど、ここってかなり出目調整されてるんじゃないかと。
たとえば最初のダメージ床。ここはかなりの高確率ではまる。ついでにその次の強制戦闘マスにも続けざまにとまる。
目押しとかしないでもかなりの回数このパターンが出ました。
あと落とし穴とか。はまるところは大体一緒。
かなりいらいらしました。
なんとかゴールはできたものの、もう嫌になってよろずやでのひかりのドレス購入はあきらめることにしました。
ちょっと効果は落ちるけれどみずのはごろもがあるし。はかいのてっきゅうも無事に5つ手にはいったことだし。
何回もやったので大体のアイテムは取れました。危ない水着が取れなかったけれど店で買えるし、そもそも装備しないしな~。
勇者オルカの下がった賢さを今まで貯めていたかしこさのたね10個でドーピングして、裏ダンジョンへ戻ります。
ここでちくちくとさらにメダル集め。
バラモスエビルのメダルがなかなか集まらなくて苦戦。
なんとかここでのメダルは手に入ったので、レイアムランドの裏ダンジョンへ。
ここは1階がロトの紋章の形をしたダンジョンなんですよね。
中心にいるおじいさんに話しかけるも、155枚のメダルがまだ揃ってないので先に行かせてもらえません。
あとはこのダンジョンの中に出てくる敵のメダルだけなので、えんえんとメダル集め。
2枚づつ集めるの大変でしたよ、ヤマタノオロチとカンダタ。戦ってみないとどっちだかわからないし( ´ー`)フゥー...
何とか集めてダンジョンの奥へ。そんなに構造は複雑じゃなくて良かったです。
さらに奥にはまた門番のおじいさんがいてここで銅メダル2枚を銀メダルに交換してもらいます。
一枚づつの交換なので面倒くさい…。
そしてさくさく進んで、グランドラゴーンのところへ。
基本的な攻略はしんりゅうと一緒です。
勇者は毎ターン回復。
賢者3人はメラゾーマ、もしくはドラゴラムで攻撃。
グランドラゴーンのメダルを貰うには2回戦わなくちゃいけないのだけれど、しんりゅうとは違いターン制限がないので楽かな~。
1戦目。
16ターンで倒せました。
いてつく波動を1回しか使ってこなかったので楽勝。
そして念願のルビスのけんをget。
やったやったよ ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
コレのためにメダル集め頑張ったんだよー!!
そして2戦目。
21ターンでした。
強いパターンでした。噛み砕きがきつかった。
いてつく波動も毎ターン使ってきてくれたしね。
グランドラゴーンのメダルもget。
これでメダル集めも終了です。
裏ダンジョンのモンスターのメダルあと6枚くらい集めてないのがあるんですが、もういいや(笑)
最後の締めにゾーマさんに会いに行くことにしました。
ルビスのけんの試し切りを兼ねて(笑)
あっ、ひかりのたま…持ち忘れた(笑)
しかもけんじゃのいし勇者が持ちっぱなし~(;・∀・)
やばいゾーマ強い。
凄い回復が間に合わない。毎回二人は全体回復しないといけない。しかもすぐ死ぬし。
打撃攻撃が190って何事。
もうルビスのけんの試し切りどころじゃないですよヽ(`Д´)ノ
なんとか体制を立て直して撃破。
ひかりのたま無しでゾーマ撃破は一度はやってみたかったので、結果OK。
撃破レベルは85,69,69,69でした。
1回目のエンディングでラダトームのお城でたいようのいしを預けるイベントを見損ねたのを改めてみて、今度こそ最後です。
長かった~!!
このゲームが出たのが1998年。約10年でやっと完全クリアです。
時間かかりすぎですが、凄くうれしい。
はじめたのは1月の頭ですからねぇ(笑)もう10月ですよ。
なんたってメダル集めが辛かった。モンスター図鑑コンプとかならまだしも落とすかわからないメダルですからね。
まぁ、途中からはお目当てのモンスター以外からは逃げるってことで余計な戦闘は避けるようにはしていましたが。
遊び人のくちぶえがなかったらくじけてました(笑)
あとはもう最後のすごろく場ですね。
最初のほうにも書いていますけど、凄くきつかった。できればもうあんまりやりたくないです。
次また何年か後にやり始めたとしても、もう行かないと思います。
でも当初の目標をほぼ達成できたので満足です。
やっぱりDQⅢは私の中では特別なRPGです。大好き。
積みゲーが片付いたらまたやろうかな…。
PR
Post your Comment
カウンター
プロフィール
HN:
いつき
性別:
非公開
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析